嫌われる勇気を持てば、自由が手に入る!?

昨年来話題になっていますアドラー心理学について、面白い記事があったので載せますね。



アドラー心理学の専門家、岸見先生が教えます!
哲学者 岸見一郎さん
56年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。専門の哲学と並行して、アドラー心理学を研究。執筆・講演活動のほか、カウンセリングも行う。共著『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)がベストセラーに


■「嫌われる勇気」は「幸せになる勇気」と同じ

 どきっとするタイトルが目を引く、WOMAN世代の女性たちにも大人気の書籍『嫌われる勇気』。心理学者のアルフレッド・アドラーが提唱する「アドラー心理学」を基に、私たちが日頃抱えている人間関係の悩みをシンプルに解決し、“嫌われる勇気”を持ちながら自分らしく生きるための方法を紹介した本だ。

 そもそも私たちは、「嫌われたくない」と思いながら日々を過ごしている。にもかかわらず、嫌われる勇気を持つことをすすめるのはなぜなのだろう。

 「アドラー心理学では、嫌われる勇気を持つことこそが、幸せな人生につながると考えます」。そう話すのは、この本の共著者で哲学者の岸見一郎さん。

 「周囲の人たちから嫌われないようにするには、常に周りの人の顔色をうかがう必要があります。それでは、“ありのまま”の自分として生きることは難しくなるし、物事の責任を人のせいにしてしまいかねません」

 好かれようと思うと、他人の期待に応えようと振る舞ってしまう。その結果、本来の自分を出せなかったり、我慢ばかりが続いたりして、ストレスをためてしまいがちだ。そこで必要になるのが、嫌われる勇気。

 「自分の人生は自分だけのもの。人の期待に応えるのをやめ、自分が『人としてこうありたい』と思える行動を取るよう心がけるだけで、自由を実感できる生き方ができる。自分の素直な気持ちや意志を貫く勇気。いい換えれば、それは『幸せになる勇気』でもあるのです」


■価値観をハッキリさせることから始めよう

 嫌われる勇気を持つために、まず必要なのは「自分にとって譲れないポイント」をハッキリさせること。

 好きなこと、嫌いなことは何か。どんな振る舞いをしているときの自分に対して「価値がある」と思えるのか。自分の軸になるものを見極めた上で、その価値観に合った言動を心がけてみよう。

 とはいえ、嫌われる勇気を持つ上で注意しなくてはいけないこともある。それは「自分の意志をきちんと伝えること」と、「自分の価値観を周囲の人たちに押しつけて、他人を変えようとすること」とは違うと理解しておくこと。

 「私たちは基本的に、他人を変えることはできません。周りの人たちに自分の価値観を無理強いしたりすることは、人間関係のトラブルのもとです」

 変えられるのは自分だけ。とはいえ、人間関係は相手があって初めて成り立つもの。自分のものの見方や捉え方を変えることが、日々の言動を変えることにつながる。そして「多くの場合、自分が変わると周囲の人も変わらざるを得なくなります。アドラー心理学は『勇気の心理学』です。自分が変わる勇気を持つこと。これだけで、人間関係の悩みは薄らいでいきますよ

■知りたい! 注目の「アドラー心理学」って何?

Q.アルフレッド・アドラーってどんな人?

フロイトやユングと並び称される、“心理学の3大巨頭”のひとり。トラウマを否定し、行動の「原因」ではなく「目的」に目を向けるといった、斬新な理論で知られる。デール・カーネギーの『人を動かす』(創元社)やスティーブン・R・コヴィーの『7つの習慣』(キングベアー出版)など、多くの自己啓発書にも影響を与えたといわれている

Q.なぜ今、「アドラー心理学」なの?

『嫌われる勇気』の大ヒットで一躍有名になった、アドラー心理学。「すべての悩みは対人関係の悩みである」とし、人間関係も人生もシンプルに考え、悩みを消し去るためのヒントを与えてくれる。ありのままに、自分らしい人生を歩んでいく上で役立つ数多くの教えが、「同調」や「共感」を求められるSNS時代に疲れた人たちの心をつかんでいる

<おさらい!>
「嫌われる勇気」はなぜ必要なの?

人に好かれることにこだわりすぎると、人の期待に応えようとして他人に振り回されることが増え、人間関係のストレスや悩みを抱えやすい。嫌われる勇気を持てば、他人の言動に左右されることなく、自分の人生を自分らしく歩むことができる

「嫌われる勇気」を持つと、こんなにいいことが!
● 他人に振り回されずに済む
● 人間関係の悩みが減る
● 日々の充足感が高まる


■「嫌われる勇気」で人間関係を良くする5つのポイント

1.他人からの評価を気にしない
「周囲の評価を気にする限り、自分よりも他者のことを優先してしまい、心が不安定になりがち。人の評価を気にしなくなると、人間関係のストレスはぐっと軽くなります」(岸見さん)

2.自分の価値観をハッキリさせる
自分の価値観が揺らいでいる人ほど、周囲に流されてしまいがち。まずは「好きなこと、嫌いなことは何か」「どんな行動を取っているときの自分を“好き”と思えるか」を考えてみよう

3.他人を変えようとしない
「嫌われる勇気」が必要とはいえ、自分の素直な気持ちを伝えることと、わがままを言って人を動かすこととは違う。「自分の意志を尊重すると同時に、相手を尊重することも大切です」

4.「今、ここ」を大切にする
「目の前のことに一所懸命に打ち込んでいる人は、人間関係に悩む余裕すらないもの。今できることを真剣に、丁寧に行うことで、不要な感情を手放すことができます」

5.自分と他人とを比較しない
「劣等感とは、周囲の人と自分とを比較することから生まれる『対人関係の悩み』です。比較をし続ける限り、他人の言動や行動が気になってしまい、“嫌われる勇気”も発動しにくくなります」

 日経WOMAN2014年9月号掲載記事